2023年度も、もやい農業部はめぐみの里山で活動させていただきます。
みんなで作業を楽しみながら活動していけたらと思います。
さて、そんな本日の作業は草取りでした。
ニンジン畝や玉ねぎ畝などの草取りをしました。
今年も「オヤノカタキ」こと「ハマスゲ」があらわれていました。
![](https://www.npomoyai.or.jp/wp-content/uploads/2023/04/22ba702e26b32c115db9b55015a6736f-rotated.jpg)
![](https://www.npomoyai.or.jp/wp-content/uploads/2023/04/b17df5e534f5427597bcae5347face45-rotated.jpg)
「ハマスゲ」は土の中に埋まっている「球根」部分までとらないと、すぐに増えてしまうそうです。
深いところでは20cm以上のところに球根があったりしました。
畝間の草取りもしたのですが、踏み固まっている土なので掘り出すのが大変だったりします。
それでも、なかなかの量を取ることができました。
![](https://www.npomoyai.or.jp/wp-content/uploads/2023/04/f571cb2f30bb37f9eb15859f557280db-rotated.jpg)
![](https://www.npomoyai.or.jp/wp-content/uploads/2023/04/95bdd2261ce2aa435ff5c63aa0449f61.jpg)
めぐみの里山は、まさに新緑の季節で、鮮やかな緑が美しく。
作業をしながら、みんなで「気持ちいいね~」と言いながら作業をしました。
その日は、タケノコ堀りのイベントもされていて、沢山のお客様がいらしていました。
なんと、お土産に大きなタケノコをいただき!!
メンバーが翌日わざわざ事務所まで運んでくれたので、みんなでタケノコご飯を食べることができました。
ありがとうございました!(松下)