4月に始まりました、もやい畑。
酷暑の夏を乗り越え、見学会・収穫祭も無事に開催することができました。
2022年も参加してくれるメンバー達と、「ゆるゆると楽しく」をモットーに続けていきます。
活動にあたっては、引き続き感染対策を徹底しながら行ってまいります。
ご興味ある方は、ぜひご参加ください!
〇12月2日 快晴!
学生3名が、もやい畑の見学に来てくれました。
まずは数日前の大雨で浮いてしまった玉ねぎの土寄せ。そして、空豆に透明のトンネル張りました。
さらにブロッコリーの支柱立て、大根(一人1本)とレタスとカブを収穫しました。

〇12月9日 晴れ!!
米ぬかと畑にある雑草などを交互に重ねていき、畑の土をかけてブルーシートをかけて、雑草堆肥に挑戦してみました。できあがるのは数か月後になりますが、米ぬかだけを用意し、あとは畑にあるもので肥料が作れたら、持続可能な畑に一歩近付けるのではないかと思います。そして、とんがりキャベツの畝の草刈りをしました。



〇12月16日 晴れ
二つの目の雑草堆肥を作りました。前回より大きくなってしまって・・・ブルーシートに収まらなくなってしまいましたが・・・どうなるか!?霜にあたって地上部がかれてしまったので、秋ジャガイモを半分収穫しました。そして、大根の収穫もしました。



〇12月23日 曇りのち晴れ
年内最後のもやい畑です。前回の続きでジャガイモの残りを収穫しました。大根も収穫し終えました。
そのほかに、ブロッコリー、小松菜、春菊、チンゲン菜と沢山収穫できました。
終わるころにはお天気もよくなり、暖かくなり、お天気に恵まれた12月でした。



2022年も、もやい畑に参加してくれるメンバーも増やしつつ。継続して活動していくために必要なことをメンバーと一緒に考えていきたいです。2022年も引き続き、もやい畑をよろしくお願いいたします!!(松下)