お久しぶりのコーヒー焙煎チームからの活動報告です。
昨年より新型コロナ感染症の対策として、活動を毎週から月2回(第2、第4水曜日)に縮小して活動しておりますが、コロナの影響で在宅時間が増えたためか、コーヒーについてのお問い合わせは徐々に増えてきております。
そこで緊急事態宣言も明けたところで、コーヒー焙煎チームのメンバー募集も兼ねた焙煎体験会を開催する運びとなりました。
おもやい通信のみでの募集でしたが、4名の方が参加され、ハンドピックやコーヒー焙煎の仕方など、作業の体験をされました。

ハンドピックでは、焙煎をする前に悪い豆を取り除いていきます。

地味な作業ですが、慣れてくると手を動かしながら世間話をするのにちょうどいい作業です。
(今は感染症対策であまり喋らないようにしています)
また、このハンドピックが出来上がりのコーヒーの味にすごく影響があります。
粒の揃ったコーヒーは美味しいです。
続いて焙煎作業です。
この電子レンジを改造したような焙煎機で焙煎をしております。

注意深くコーヒー豆の”はぜ音”を聞いて、焙煎のタイミングを見極めます。
2度目の”はぜ音”が確認してすぐに冷却を始めます。
その後サーキュレーターで焙煎ででたコーヒー豆の薄皮(チャフ・chaff)を取りながら、再度ハンドピックをおこないます。

意外と手のかかる工程を経てできた「もやいコーヒー」をみんなで試飲して、焙煎体験会は終了です。

今はまだウェブショップなどはオープンできておりませんが、コロナの影響が落ち着きましたら
活動を拡大していこうと考えておりますので、引き続き見守っていただければありがたいです。
活動に関心のある方は、第2・第4の水曜日にも定期的な焙煎がありますので、そちらで見学することも可能です。
また次回のコーヒー焙煎体験会は11月13日(土)に開催予定です。(田中)