4月1日より始まりましたもやい畑@藤沢。感染対策をしっかり行いながら、活動しております。
〇4月1日
白菜や大根の花盛りの畑にて、まず、野菜を作るために細長く土を盛り上げた「畝」を1列分作りました。
畝作りのために、まず草をとり、スコップで30㎝程の深さを目安に、土の表と裏をひっくり返す「天地返し」を行います。そして、鍬で整えていきます。さっそくジャガイモを植えました。
すでに植えてあったニンジンや白菜、紫キャベツの収穫もしました。



〇4月8日
新たに長めの1列を作りました。天地返しがとても大変で。
麻ひもであたりをつけたはずが・・・ちょっと曲がってしまったかも!?
畑の広さを感じた一日でした。
この日もニンジンを収穫。だいぶ薹がたちはじめています。



〇4月15日
この日は畝を短めに2列作りました。
天地返しや鍬で整えるのも少し上手になったかも!?
そして、最初に作った畝に、ニンジン・ラディッシュ・枝豆の種を蒔きました。



〇4月22日
ジャガイモの芽を確認。無事育ってくれています。
この日はまた二列畝を作成しました。みんなで天地返しをするとあっという間です。
前回種蒔したニンジン、ラディッシュ、枝豆にお水をあげたりもしました。



これからも月1回、ご報告していきます。(松下)