認定NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい

メニュー閉じる
閉じる

もやいについて

「貧困問題を社会的に
解決する」ために。

〈もやい〉は、2001年の設立以来、貧困の現場から一人ひとりを支え、
社会に対して提言や発信を続けてきました。

01理念・設立趣旨

〈もやい〉は、2001年の設立以来、
「日本の貧困問題を社会的に解決する」というミッションのもと、
活動を展開してきました。

当時、野宿者支援の現場では、ホームレス状態の人が連帯保証人をたてられず、アパートに入居できないという問題に直面していました。その問題に対して、自分たちが連帯保証人を引き受けるという、入居支援の取り組みから、〈もやい〉の活動はスタートしました。

しかし、アパートに入居できたものの、その後に社会から孤立してしまう人が少なからずいました。そこで始めたのが交流事業です。様々な居場所の運営や社会参加の場の創出を通じ、社会的孤立の解消を目指してきました。

また、活動を続ける中で、経済的な問題や日々の生活にまつわる困りごとの相談をお受けするようになりました。生活相談・支援事業においては、野宿者や単身男性のみならず、女性やセクシャルマイノリティの方、障がいのある方、派遣で働く若者や、ひきこもりがちの無職の方など、全国から寄せられる様々な状況の方からの相談をお受けしています。

そして、〈もやい〉は、貧困問題の最前線から見えてきたことをもとに、行政への提言や申し入れ、取材対応や講演活動など、様々なチャンネルを通じで発信し、貧困のない社会をつくるための活動(広報・啓発事業)も行っています。

このように、〈もやい〉はその時々の出来事や、相談者のニーズに対応しようとするなかで、徐々に拡大・多様化の道をたどってきました。「貧困問題を社会的に解決する」というミッション達成のために、社会環境の変化にあわせて各事業をアップデートし、活動を展開しています。

もやいの名前の由来

「もやい」という名称は、もともと水俣で使われていた「もやい直し」という言葉からいただきました。「もやい直し」とは、人と人との関係、自然と人との関係がいったん壊れてしまった水俣で水俣病と正面から向き合い、対話し協働する取り組みのことを言います。(水俣病資料館ホームページより)

〈もやい〉は、困難な状況にある人が、必要に応じて社会的に「つながる」こと、そして、そのようなゆるやかな人と人との「つながり」、人と社会との「つながり」を拡げていくことを目指しています。

また、「自立生活サポートセンター・もやい」という団体名の中にある「自立生活」は、経済的な自立を指すのではなく、自分の生き方を自分で選択・決定し、尊厳をもって生活を送ることができる状態を指しています。誰もが、自分の人生を、自分らしく生きていく。そして、人と人、人と社会がゆるやかに、そして、しなやかにつながっていく。それこそが、私たちが目指す社会のあり方と言えます。

02代表あいさつ

大西 連Ren Onishi 認定NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
理事長

〈もやい〉は、2001年の設立以来、貧困の現場で一人ひとりを支えながら、その実態を社会に発信し、社会制度を変えるべく提言活動を行ってきました。

2000年代以降、貧困問題の実態やそれに対する社会の見方、そして貧困に関わる社会制度や政策は大きく変容してきました。ワーキングプアやネットカフェ難民と呼ばれる人々への注目が高まり、リーマンショック時には派遣切りが社会問題となりました。また、生活保護法が半世紀ぶりに改正され、新しく生活困窮者自立支援制度がスタートしたほか、子どもの貧困対策基本法が成立したりと、政策面でもこの20年間は目まぐるしく変化しています。 2020年代に入ってからは、コロナ禍の影響もあり、経済的な困窮のさらなる拡がりと、それに対応するセーフティネットの脆弱さも明らかになりました。

このような社会の変化にあわせて、私たち〈もやい〉も事業を拡大し、そのための人員体制を整え、独自の役割を果たしてきました。これからも、「貧困問題を社会的に解決する」というミッションを達成するために、現場のニーズに対応しながら、支援を展開していきます。

かつて日本に「貧困」は「ない」とされていましたが、今や貧困が「ある」時代になりました。しかし、貧困問題に取り組むための対策、方法が確立されているとは言えない状況です。これまで以上に、積極的に、貧困問題についての発信、社会の仕組みづくりのための政策提言等に力を入れていきたいと思います。

〈もやい〉のこれからの展開にもご注目いただき、さまざまな形でのご支援・ご協力をお願いいたします。

03団体概要

04年表

  • 2001年 5月

    任意団体「もやい」設立

  • 2001年 12月

    共同事務所「スペースかぼす」(新宿区大京町)にて定例相談スタート

  • 2003年 4月

    NPO法人格取得。「特定非営利活動法人自立生活サポートセンター・もやい」設立

  • 2004年 4月

    「こもれび荘」(新宿区)へ引越し

  • 2004年 6月

    「サロン・ド・カフェ こもれび」開始

  • 2006年 9月

    「グリーンネックレス」開始→2020年3月終了

  • 2007年 1月

    「こもれびコーヒー」発売開始

  • 2007年 9月

    「Drop-in こもれび」開始→2014年4月「ランタンベアラ こもれび」に継承→2019年7月終了

  • 2014年 9月

    認定特定非営利活動法人として東京都より認定される

  • 2015年 2月

    「貧困問題基礎講座」開始

  • 2017年 3月

    「みどりビル」(新宿区)に引っ越し

  • 2018年 4月

    「住まい結び事業」(不動産仲介事業)を開始

  • 2020年 4月

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて相談体制を強化

  • 2021年 5月

    生活を支える支援制度を見つける・使うためのオンラインサービス COMPASS始動

  • 2021年 6月

    理事長の大西連が内閣官房孤独・孤立対策担当室政策参与に就任